ブランド ごとに 秋冬 登山 向けの コーディネート をみていこう
今年の冬用登山ウェアも出そろい、
本格的なウィンターハイクシーズンが到来しました。
秋冬の登山服は、機能性が重視されたアイテムが多く
選ぶ際に迷われるかと思います。
そこで今回は、ブランド別に秋冬登山ウェアをまとめました。
シリーズものを揃えれば、相互に機能が作用し合い保温性もアップ!
ファッションのシルエットも統一できて、
選ぶ手間もいりません。
安物買いの銭失いにならないよう、
機能をしっかりと見極め、ご購入を検討してください。
関連リンク:【2022年】最新 秋冬 登山 ウェア の おすすめ はこれ!
スポンサーリンク
ザ・ノースフェイス 秋 冬 登山 ウェア おすすめ
ザ・ノース・フェイス : オールマウンテンジャケット
ゴアテックスを採用した3層構造の防水シェルジャケット。
非常に細かく薄い裏地は、しなやかな着心地が特徴。
透湿性能も従来の同モデルと比較して15%以上向上しています。
夏~秋のアルプス登山などの長期縦走にはもちろん
残雪期のアイゼンを使用するシーンにも活用できる
オールシーズン対応モデルです。
一枚あると、とても便利!
脇が大きく開くので、湿気も逃がしやすい。
何かと気が利く、ロングセラーモデルです。
ザ・ノースフェイス / ハイブリッドシアアイスジャケット
2種類のゴアテックス素材を組み合わせたハイブリッドアルパインジャケット。
フードと肩の部分にストレッチ素材を採用、
摩擦耐性と運動性能を向上しました。
雪をかき分けながら延々と続くような環境下でも
快適に動ける冬季高所登山用のハードシェルです。
ザ・ノース・フェイス / サンダーラウンドネックジャケット
THE NORTH FACE サンダーラウンドネックジャケット
身体が発する赤外線と反応して保温効果を発揮する
特殊なダウンと、撥水ダウン、化繊素材を組み合わせた
ハイブリッドな超定番ダウンジャケットです。
丸首タイプなのでアウターと干渉せず
快適な着心地。
撥水機能付きなので、濡れても温かさを保ちます。
お値段もお手頃でバランスがよく、
ミドルレイヤーとして、おすすめです。
ザ・ノース・フェイス / マウンテンバーサマイクロジャケット
ザ・ノース・フェイス / マウンテンバーサマイクロジャケット
軽量で優れた保温性を持つ
マイクロフリースを採用した定番フリースジャケット。
アマゾン1位のベストセラー(2022年現在)
パックのショルダーハーネスが当たる肩部分は、
耐摩耗性に優れたナイロン生地を使用。
シーンを問わず幅広く活用できる中間保温着です。
関連リンク:秋、冬山 登山 向け。ミドルレイヤー の おすすめ は?
ザ・ノース・フェイス / オルタイムホットクルー
ノースフェイスの冬用クルーネックロングスリーブシャツ。
裏起毛&厚手で保温性に優れており、吸湿性と消臭性能もバッチリです。
発汗量が多く熱がこもりやすい背中と脇下部分には、起毛のない生地を配置しています
日常でも積極的に着たくなる風合いの良さも備えています。
関連リンク:【秋冬 登山】長袖Tシャツ,ロングスリーブTシャツ の おすすめ は?
冬 登山 : ザ・ノース・フェイス / バーブサーマルパンツ
ザ・ノース・フェイス Verb Thermal Pant メンズ
夏の定番、伸縮性、防風性に優れるバーブパンツに
保温性をプラスした 秋冬用の サーマルパンツ。
裏起毛によって保温性が高く、
外側の記事は撥水加工を施し、ちょっとの雪や雨でも弾きます。
太もも脇にはファスナー開閉のベンチレーションを備え
激しい運動でウエア内にこもった熱を効率的に排出します。
フロントファスナーは
ハーネス着用を考慮したダブルスライダー仕様。
秋冬のトレッキングで大活躍する一品です。
関連リンク:冬 登山 に おすすめ な 保温性 の高い トレッキングパンツ
マムート 秋 冬 登山 ウェア おすすめ
マムート / アルティメット Ⅶ ソフトシェル フーデッドジャケット
Ultimate VII SO Hooded Jacket Men
ゴアテックス仕様の定番ソフトシェルジャケットの最新版。
高い防風性を活かしながら、
とても伸縮性があり快適な運動性能をもちます。
サイドジッパーを開くことでベンチレーション(熱の解放)が可能。
クライミングを想定したサイドポケットはハーネスに干渉しません。
関連リンク:秋,冬 登山 に おすすめ な アウター を教えて?
マムート / アコンカグア ミッドレイヤー ジャケット
外側は丈夫で、内側は暖かくソフト。
体にフィットするスリムタイトなフリースを
お求めの方はこちらがオススメです。
断熱素材を使ったナイロンジャケットで摩擦耐久性に優れます。
クライミング用に最適化されており、耐久性が高いのもそのため。
ハンドポケットは運動に干渉せず、大きな動きをさまたげない柔軟さを持ちます。
関連リンク:秋、冬山 登山 向け。ミドルレイヤー の おすすめ は?
マムート / エナジーライトMLハーフジップ プル
MAMMUT Aenergy Light ML Half Zip
軽さを追求したハーフジップタイプの化繊シャツです。
ベースレイヤーやミドルレイヤーにしたりと、通年で使用できます。
裏面はデコボコとしたポーラテックパワーグリッドを採用。
保温性と通気性、速乾性をバランス良く兼ね備えています。
関連リンク:【秋冬 登山】長袖Tシャツ,ロングスリーブTシャツ の おすすめ は?
マムート / コンベイウィンターパンツAF
日本人の体型に合わせた
フィット感が抜群な保温性もあるロングパンツ。
無駄のないスッキリしたデザインで
柔軟性もあり、着心地が◎。
ジッパーレスのサイドポケットがあり
登山だけでなく旅行にも使えます。
関連リンク:冬 登山 に おすすめ な 保温性 の高い トレッキングパンツ
カリマー 秋 冬 登山 ウェア おすすめ
カリマー / アリートベンチレーションパーカー
防風性と防水性、ストレッチ性が魅力的なカリマーの新作シェルジャケット。
裏起毛によって保温性も確保しており、
秋春登山向けのアイテムになります。
大型の開放口が広いサイドポケットにより、熱を逃がすこともできます。
とにかく伸縮性がよく、山小屋での行動着にも最適です。
カリマー GTX パフォーマンス 3LHB ジャケット
カリマーの新作防水アルパインジャケットです。
前面には耐久性のある素材を採用。
各部は摩擦耐性と伸縮性の高い素材を採用したハイブリッドタイプ。
チェスト部分にはゴーグルを収納できてスキーにも適応可能。
フードは広範囲をカバーできるので、暴風にも耐えられます。
関連リンク:秋,冬 登山 に おすすめ な アウター を教えて?
カリマー / コンパクトライトダウンジャケット
中綿に1,000FPダウン使った軽量ダウンジャケットです。
通年使用可能なコンパクトタイプで、
フロントジッパーは他の服との干渉を防ぐために
左側にズレています。
スナップボタンにより、体温調節時のバタつきを軽減します。
関連リンク:秋、冬山 登山 向け。ミドルレイヤー の おすすめ は?
ファイントラック 秋 冬 登山 ウェア おすすめ
ファイントラック / エバーブレスアクロジャケット
finetrack エバーブレスアクロジャケット MEN'S
縦横四方向に伸縮する特殊な防寒透湿素材を採用。
安心の強度と異次元ストレッチを備えた
エバーブレス最高強度を誇るハードシェルジャケットです。
腕から雪や冷気の侵入を防ぐ二重の袖口や、
呼吸しやすいのにサングラスの曇りを防ぐ
ブレスベンチレーターなど、
雪山登山を想定した工夫がされているテクニカルな一品です。
運動量が多いときにこもる熱気は、
リンクベントを開放することで瞬時に排出できます。
関連リンク:秋,冬 登山 に おすすめ な アウター を教えて?
ファイントラック / ポリゴンアクトジャケット
シート状の立体保温素材を重ねることで
保温性と透湿性を兼ね備えたジャケットです。
両脇のジッパーを下げることで効率的に
熱を外に逃がすことが可能。
体の動きにフィットする立体パターンによって、
動きやすさと着心地の軽さを両立しています。
多量の汗をかいた後や連泊の山行でも臭いを抑え、
快適な行動を支えます。
関連リンク:秋、冬山 登山 向け。ミドルレイヤー の おすすめ は?
ファイントラック / メリノスピンサーモジップネック
防寒性と脱臭性に優れたメリノウールに
吸汗速乾性に優れたポリエステルを配合した
ハイブリッドタイプのロングスリープシャツです。
ウール特有の温度調整機能をそなえつつ、
耐久性と速乾性も高めたオススメの一品です。
関連リンク:【秋冬 登山】長袖Tシャツ,ロングスリーブTシャツ の おすすめ は?
ファイントラック / ストームゴージュアルパインパンツ
ファイントラック(finetrack) ストームゴージュアルパインパンツ
登山やクライミング、冬期積雪低山から春スキーまで
オールシーズン様々なフィールドで活躍する
トレッキングパンツです。
冬登山向けの特徴としては、
高密度に織り込まれた生地による、防風性と耐久性。
下に温かいタイツを穿くことで、冬山にも対応します。
また、パンツ内の蒸れを瞬時に解放できるベンチレーションを採用。
活動時のオーバーヒートも軽減できます。
関連リンク:冬 登山 に おすすめ な 保温性 の高い トレッキングパンツ
ファイントラック メリノスピンサーモタイツ
メリノスピンサーモは
メリノウールとポリエステルのハイブリッドベースレイヤー。
2層の袋編み構造を採用することで、高い保温性を実現しました。
冬期の登山、アイスクライミング
スキーやスノーボードなどで活躍します。
このタイツは吸湿速乾性が高いので、
重ね着することで、優れたドライ感を得られます。
関連リンク:登山 にも使える! スポーツタイツ の 驚くべき 効果
まとめ
秋冬の登山は寒さとの戦い。
重ね着を基本にして、保温性の高い&デザインのよい
ミドルレイヤー、アウター、ベースレイヤー を選び
快適な登山ライフをお楽しみください。
初心者が冬山に登るのは自殺行為なので、
絶対にやめてくださいね!
?関連リンク:【秋】の 登山服,トレッキングウェア の コーディネート
関連リンク:冬の登山には、何を着ていけばいいの?
関連リンク:【2022年】最新 秋冬 登山 ウェア の おすすめ はこれ!
関連リンク:秋,冬 登山 に おすすめ な アウター を教えて?
関連リンク:秋、冬山 登山 向け。ミドルレイヤー の おすすめ は?
関連リンク:【秋冬 登山】長袖Tシャツ,ロングスリーブTシャツ の おすすめ は?
関連リンク:【秋,冬,登山】寒い時期に着る、登山 用 インナー
関連リンク:冬 登山 に おすすめ な 保温性 の高い トレッキングパンツ
関連リンク:【秋 冬 登山】防寒機能の高い ウィンター グローブ を教えて?
関連リンク:防寒機能の高い ビーニー,バラクラバ を教えて?
関連リンク:雪山 用 登山靴,ウィンターブーツ の おすすめ を教えて?
関連リンク:雪山 登山 で大活躍! クランポン,スノーシュー とは?
関連リンク:アイスアックスとは?