レトルト、フリーズドライの利点を教えて?
簡単にまとめると
- レトルトは、種類が豊富で美味しい。ただし、食器が必要。
- 即席ラーメンは、暖も取れるので冬場に重宝する。
- フリーズドライは、軽いが味が劣る。スープ、味噌汁がメイン。
登山 飯 ノ ススメ : まずは基本をおさらいしよう
登山において『 食事 』は、2種類あります。
ひとつが『 行動食 』
登山中に食べる、飴やナッツ、チョコなどの携帯食のこと。
もうひとつの『 通常食 』は朝昼晩に食べるご飯のことです。
このページでは、ランチタイム、キャンプでの食事といった『 通常食 』に おすすめな
レトルト、インスタントラーメン、フリーズドライ食品について、まとめています。
基本的に、コッヘルとバーナーでお湯を沸かすことを前提にしています。
お湯を沸かすのでさえ大変、道具は不要という方は、パンやおにぎりを持って行きましょう。
ただし、食中毒にはお気をつけください。
山ご飯は、登りで消費した体力を回復させ、下山への活力を得るためにも大事なエネルギー摂取シーン。
山登りでは 炭水化物を中心にしたメニュー を考えましょう。
登山 に おすすめ な ガスバーナー を 教えて?
登山 における 食事 の 基礎知識
登山 飯 のおすすめ : レトルト はどうなの?
レトルトといえば「レンジでチン」するイメージですが、お湯の中に袋を入れて温めることができます(湯煎)。
コッヘルやバーナーを持参することで山の上でも、レトルト食品をいただけますよ。
今は災害備蓄品として、レトルト食品が多く出回っているのでお好みの味、食材を選べると思います。
注意点としては、水分を含んでいるので重量があること。
また、気圧の影響を受けて袋が膨らみます。
ひとつやふたつなら問題ないでしょうが、グループで山を登る際、食材担当の方の負担が大きくなります。
エバニュー(EVERNEW) Ti 400FD Cup ECA530 チタン & クッカーケース
レトルトを頂くには、食器やカトラリーも必要となります。
コッヘル(鍋など)のサイズが小さいとレトルトの袋がはみ出てしまう恐れも。
コッヘルと袋の大きさは確認しましょう。
レトルトご飯でいただくオカズに関しては、お好みでお選びください。
せっかくお湯を沸かすなら一緒に煮込めるレトルトカレー が おすすめ です。
カレーは食欲を促進させ疲れた状態でも美味しくご飯を食べられます。
明治 銀座カリー中辛
登山 で アウトドア 飯 ! クッカー の おすすめ を教えて?
登山 飯 の必需品。ロースター & トースター の おすすめ
アウトドア 用 カトラリー の おすすめは?
登山にも役立つ アウトドアナイフ の おすすめを教えて?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC-EVERNEW-ECA530-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9570-EBY227%E3%80%90%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%80%91/dp/B0B35SYK2T?pd_rd_w=2fczF&content-id=amzn1.sym.084b532e-ac9c-4cf3-895f-7b606e51b005&pf_rd_p=084b532e-ac9c-4cf3-895f-7b606e51b005&pf_rd_r=Z9RAG7ENG3VAZ1K5E57V&pd_rd_wg=3Q3ZA&pd_rd_r=7f13543c-a672-45b7-a09a-ca35bfd562ad&pd_rd_i=B0B6TLP8QC&th=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=ec574a7b4a4c97351e8d1d3b513adb88&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
登山 飯 のおすすめ : ラーメン はどうなの?
空気の美味しい山の上で食べるラーメンは普段食べているインスタント麺より何倍も美味しく感じられます。
特に寒い時期は、暖を取る必要もあるのであったいスープをいただけて、エネルギーも得られるラーメンが重宝します。
塩気もたっぷりなので、汗を掻いて失われたミネラルも補えるでしょう。
THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトル900ml
お湯を沸かすのが大変、という方は、サーモスボトルなどにお湯を入れていくのもアリ。
山はポイ捨て厳禁。
山の上にはカップラーメンではなく袋ラーメンを持っていき、賢く軽量化&ゴミを減らしましょう。
https://www.amazon.co.jp/THERMOS-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B9-%E5%B1%B1%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB900ml-FFX-901-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%EF%BC%88MTRD%EF%BC%89/dp/B07Z76M3SL?pd_rd_i=B07Z76M3SL&th=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=5efe425990ef1021667d204ab86fee16&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
登山 飯 のおすすめ : フリーズドライ はどうなの?
フリーズドライは、具材を乾燥させた保存食品で、インスタントラーメンと同じようにお湯をかけて頂きます。
レトルトに比べて味は劣りますが、乾燥している分、軽くて気圧の影響も受けません
(外袋は膨らみますが)
固形物よりは雑炊、スープや味噌汁といった汁物が代表的です。
登山 の 食事 : おすすめ レトルト ご飯
おすすめ レトルト ご飯 : 尾西食品 アルファ米
尾西食品 白飯(アルファ米)
「アルファ米」とは炊きたてご飯のおいしさをそのままに急速乾燥したもの。
お湯で約15分、水で約60分でふんわりご飯・お粥ができあがります。
でき上がりの量は、お茶碗大盛り1杯分、260g。
国産のうるち米だけを使用しています。お米が立ってるふっくらご飯をお楽しみください。
紙のスプーン付きで、余計な荷物いらず。
しかも、袋にお湯を入れることでダイレクトにご飯を炊けます。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%93%81-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E7%B1%B3-%E7%99%BD%E9%A3%AF100g%C3%975%E9%A3%9F/dp/B00EVNXEJG?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1RCXRE8KVPCLG&dib=eyJ2IjoiMSJ9.Z5Fw0TGLeHx9wBIRxvRa9SOawI8V4cG3ij4nv474_W_wO6cBVHCcKaYKQSjGoIqdrIEP-6GKlccPJis5eGtu5FNM1nIcB6jAZp3jRKWOrQF1FMdAUNaE59ja2RdtbQdjE6Yf63JfkfFgImsrnWoKr6YmtgNkBaH-O5V78L9opsv-xuXC_2KZU2jtCHjlQowijOKOWgmtRC9LvEp9zkiAxdaHMomiFxl3GiJjpcL410.9oGsBXD7fCJEtBoTDs8eJS--OiA9uoi4-V5gV56L-o&dib_tag=se&keywords=%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%93%81+%E7%99%BD%E9%A3%AF&qid=1728032918&s=food-beverage&sprefix=%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%93%81+%E7%99%BD%E9%A3%AF%2Cfood-beverage%2C157&sr=1-2&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=57aa6f31ff75b0bc5da6aaa0e20e6ea8&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
5年常温保存が可能で水でも作れるので災害時の備蓄にも最適です。
軽量化を目指すなら、ふりかけさえあれば一食まかなえますよ。
おかずを持っていかない場合は、五目ご飯や混ぜご飯などを選んで、食事を済ませましょう。
実際に買って食べてみました。
本当にお湯を注ぐだけで、ふっくらご飯が炊き上がります。
匂いが少し気になりますが、自己主張の強いカレーなどと一緒にいただけば気になりません。
しかも量が茶碗2杯ぶんくらいあるので満腹感もあります。
パッケージは自立させることもできて、お皿なしでもそのまま食べられます。
(ただし火傷にはお気を付け下さい)
https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E9%A3%9F%E5%93%81-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E7%B1%B3-%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%94%E7%9B%AE%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93-100g%C3%975%E9%A3%9F/dp/B0B8RP1NS9?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dib=eyJ2IjoiMSJ9.kkHeL576-a-SElCxfHAZsQb1abxvFod2pCKG-CvXQVvB47iMsPM1Ci77qPXKebNQknhNnbmuHDYmSYcUe_88P-6n1rl9_6elvDxc3omgpnVl3tH3jUyVRQhWf4hxgbV0enLd4v8URqcLTEWMFAUZFe-A_TsirewC8g3ax70h9B6ZxUzaH67C6orqu-zHnEuTCZ5FdKG83lbbLkt-BPQmosA9jEua1MCl4PxLBuLyJWM.nwhX6BqYLxr9g9aQX3ixxHyq6_ztxn1BZhxpmZ01Kbw&dib_tag=se&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E7%B1%B3%2B%E5%B0%BE%E8%A5%BF%E3%81%AE%E4%BA%94%E7%9B%AE%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93&qid=1728033061&s=food-beverage&sr=1-1&th=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=2ca870b381e948203352a1b8d7f4ac2d&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
尾西食品 五目ごはん(アルファ米)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XZM1RGH?ie=UTF8&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=d3baceb0fe53e17f9b9ad9f97af502f3&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
尾西食品 アルファ米12種類全部セット
(非常食 5年保存 各味1食×12種類)
登山 の 食事 : おすすめ インスタントラーメン
インスタントラーメン:日清 チキンラーメン
日清 チキンラーメン 5食P
すぐ美味しい、すごく美味しいでお馴染みなインスタントラーメンの王道、チキンラーメン!
登山での食事におすすめな理由は、麺そのものに味がついており、小袋が入らないこと。
お湯なしで囓ることもできるのでいざという時の非常食にもなります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-%E6%97%A5%E6%B8%85-85g%C3%975P-%C3%976%E5%80%8B/dp/B002OB48VK?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%97%A5%E6%B8%85%2B%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%2B5%E9%A3%9FP&qid=1592994835&sr=8-1&th=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=42c56827c92c79c446390940cf181a01&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
登山 おすすめ インスタントラーメン:マルタイラーメン
マルタイ マルタイラーメン 164g
沸騰したお湯450cc(コップ2杯半)にめんの束を入れ2~3分間煮るだけで、
美味しい生麺に近い食感のラーメンを食べられます。
スープはチキンとポークをベースにしたあっさりしょうゆ味。1袋で2食分です。
棒タイプなので、ザックの隙間に入れられるのもよい。
折れたら悲しい目にあうので、長形のカトラリーなどと同梱するとよいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-164g%C3%9710%E8%A2%8B/dp/B00Q2LNPQW?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3&qid=1628497969&sr=8-5&th=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=ac2fe497300c672ed54d08ff90e6aff6&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
登山 おすすめ インスタントラーメン:熊本もっこすラーメン
熊本もっこすラーメン 123g
熊本ラーメンの特徴であるストレート中太の豚骨スープと,よく絡む適度な歯応えと滑らかな麺です。
豚骨をじっくり炊き出した白湯エキスに香味野菜で旨味をつけました。
焦がしニンニク風味の黒マー油を配合した濃厚なコクと旨味が特徴のスープ。
お湯一つでインスタントラーメンより手軽に本格的なラーメンが調理出来ます。
https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%94%E6%9C%A8%E9%A3%9F%E5%93%81-%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3-123g%C3%9720%E8%A2%8B/dp/B01987YMCM?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%99%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3&qid=1628498056&s=food-beverage&sr=1-3&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=0a670188620624d48177e8bbce655b91&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
登山 の 食事 : おすすめ フリーズドライ
登山 フリーズドライ : アマノフーズ チーズリゾット2種セット
アマノフーズ チーズリゾット2種
トマトとチーズのリゾット3種のチーズリゾット の 詰め合わせです。
お湯を注ぐだけでレストランで食べるような美味しさが味わえます。
押し麦と玄米が食べごたえのある食感を出しています。
1食あたり130kcal以下と低カロリー。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%882%E7%A8%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-4%E9%A3%9F%C3%972%E5%80%8B/dp/B09HRTRF3Z?_mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2R0Z36ROHP9YG&keywords=%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%884%E7%A8%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88&qid=1660206947&s=food-beverage&sprefix=%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%884%E7%A8%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%2Cfood-beverage%2C179&sr=1-1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=5db1afbb377232b9a90937eb6bd3240f&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
登山 フリーズドライ : アマノフーズ 炙り海鮮雑炊
アマノフーズ 海鮮雑炊 4種セット
かに雑炊、さけ雑炊、たらこ雑炊、貝柱雑炊の4種類 の詰め合わせです
雑炊の具材として人気の高い海鮮具材を使用した雑炊です。
鍋料理のシメの雑炊のような素材の旨みが溶け合った味わいを目指しました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%B5%B7%E9%AE%AE%E9%9B%91%E7%82%8A4%E7%A8%AE%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-4%E9%A3%9F%C3%972%E5%80%8B/dp/B09HRTFDDY?pd_rd_w=MrQqE&content-id=amzn1.sym.f91036df-8859-4fd2-acad-d6cc7cb83409&pf_rd_p=f91036df-8859-4fd2-acad-d6cc7cb83409&pf_rd_r=W6HTB3FM77NCG41PW43D&pd_rd_wg=uSKmi&pd_rd_r=0f9cfc2a-edf5-4778-b1c2-a0da34e86514&pd_rd_i=B09HRTFDDY&psc=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=aa4fdef1d68b94be13f786efdd19f67a&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
登山 フリーズドライ : クノール カップスープ バラエティボックス
クノール カップスープ バラエティボックス 30袋入
味噌汁が苦手な人や飽きた人、食事はパン!
という方には、フリーズドライのスープがおすすめ。
クノールのバラエティボックスなら、さまざまな味から、気分に合わせてお好みの一品を選べます。
食事が偏りがちになる 縦走登山のお供にぜひどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-30%E8%A2%8B%E5%85%A5/dp/B0BT7G9C4J?encoding=UTF8&refRID=WQYPG855Z37AGD6W4MFK&th=1&linkCode=ll1&tag=superatago-22&linkId=6b1a254037b86e7ec267626711d2dc69&language=ja_JP&ref=as_li_ss_tl
まとめ
山の上での食事は、いかにゴミを出さず時短で簡単に作れるかが大事。レトルト、インスタント麺、フリーズドライといった お湯を沸かすだけで作れる保存食品 を メイン に 献立を考えましょう。お湯を沸かすのでさえ大変、道具は不要という方は、パンやおにぎりを持って行きましょう。ただし、食中毒にはお気をつけください。
登山 における 行動食 の 重要性とは?
登山 における 食事 の 基礎知識
登山 飯 の必需品。ロースター & トースター の おすすめ
登山 で アウトドア 飯 ! クッカー の おすすめ を教えて?
アウトドア 用 カトラリー の おすすめは?