日焼け対策 に有効な、登山グッズ を教えて
夏 の 登山 は、日差し との闘い。
このページでは、日焼け対策に有効な登山グッズの紹介をしています。
スポンサーリンク
Contents
登山 トレッキング 目 の 日焼け 対策
登山 トレッキング サングラス の おすすめ
SWANS サングラス エアレスウェイブ Airless Wave
サングラスは登山の必需品ではありませんが、
夏の山や 2000M級の中級登山に登る場合、
サングラスが必要になります。
高山は直射日光が間近に降り注ぎ、目に深刻なダメージが。
スキー場でゴーグルをはめるのは、
雪に日光が反射して「目が火傷」するため。
夏山でも同じことが起こるので、
目が弱い方はサングラスを持っていきましょう。
登山用のサングラスは、
できるだけ横幅の広い
ワイドレンズを選びましょう。
関連リンク:登山用 サングラス の おすすめ
日差しは前からだけでなく、横からも入ってきます。
単純に日差しで視界がさえぎられると危険なので、
日よけのためにも必要です。
眼鏡をかけている人は、
普段使いのレンズにUV加工を施しましょう。
度付きレンズに変更可能な、スポーツサングラスもあります。
SWANS サングラス メガネにつける クリップオン 固定タイプ
眼鏡の上からかけられるサングラスもあります。
サイズが大きくて移動中にズレることが多いので、注意してください。
関連リンク:登山用 サングラス の おすすめ
登山 トレッキング 頭 と 首 の 日焼け 対策
登山 トレッキング ハット の おすすめ
360度のツバがついている帽子。
日差しの方向を気にせず着用できて、
首の日焼けも防げます。
小雨が降ったときも、
首の後ろから雨が侵入してくるのを防いでくれる優れものです。
防水加工が施された「レインハット」を使えば、
雨対策にもなりますよ。
関連リンク:登山 に 帽子 は必要なの? おすすめ は?
登山 トレッキング ネックガード付きキャップ
ツバのついたキャップに
首元までガードする一枚布が合体した
日焼け対策用の登山帽子です。
強烈な日差しから頭部や目、首元を守ってくれます。
登山以外にも ランニング や ガーデニング、釣り、スポーツ観戦など、
さまざまなアウトドアシーンで活躍します。
登山 トレッキング 日焼け 対策 : ネックガード
首元から目元まで覆うことができる化繊素材の布のことを、
ネックガード,ネックゲーターといいます。
ランニング時のエチケット
【PONTAPES/ポンタぺス ネックガード PAA-850】
首に巻くタイプで、冷気や日光から首回りをガードする効果があります。
マフラーと同じ使い方ですね。
通気性もいいので、暑い時期の咳エチケットにもオススメです。
化繊の布が筒状に加工されており、開いた穴の部分に頭を入れて使います。
日焼けが気になる方は、鼻まで上げて帽子をかぶりましょう。
鼻が当たる部分にはゴムが入っているので、ズリ落ちることはありません。
問題は、首にタオルを巻いているようなものなので
熱が篭もりがちになること。
日差しが当たらない場所では脱ぐなど、状況に合わせて着用してください。
登山 ネックガード おすすめ : 息苦しくないUVフェイスカバーC型
息苦しくないUVフェイスカバーC型(UVカットフェイスマスク)
UVカット率98%以上! 顔や首の日焼け防止のフェイスカバー。
息苦しくなく、メガネもくもらない構造(鼻と口に呼吸用の開口部)
耳ゴムがあるので激しく動いてもずれません。登山にぴったりです。
息苦しくないと、Amazonレビューでも高評価。
生地がツルツルしてて使い心地がいいと、奥様方にも人気です。
登山 トレッキング 日焼け 対策 : マフラータオル
汗っかきなので、首にタオルを巻いて登山をしたい。
その上で、日焼け対策もしたい。
そんな方は
マフラータオルを使ってみてはいかがでしょうか?
タオルなので吸汗性に優れているのは当たり前。
マフラーサイズなので、首に巻きつけることが可能。
落とす心配もありません。
速乾性のあるタオルを使えば、
長時間の使用にも耐えられますよ。
ただしネックゲーター同様に熱が篭もるので、
定期的に取り外して熱を解放しましょう。
関連リンク:登山 の 必需品。速乾性 タオル の おすすめ!
登山 トレッキング 腕 の 日焼け対策
登山 トレッキング アームカバー の おすすめ
アームカバーとは、
夏場で剥き出しになる 二の腕~手首 までを覆う
布製のカバー です。
夏の登山は暑くて暑くて、どうしても半袖で登りがちに。
そうなると紫外線をじかに浴びることになり、
大切なお肌が焼けてしまいます。
そこでご紹介するのが、アームカバーです。
長袖シャツと違って、その場で着脱が可能。
アームカバーを使えば手軽に紫外線対策を行えます。
二の腕から手首、手の甲までしっかりガードしてくれるので、
日焼けの心配はありません。
アームカバーに使われている素材は化繊が多く、
優れた速乾性により汗冷えを防ぎます。
厚手のアームカバーもあり、
夏の登山だけでなく 春や秋の山でも大活躍。
Tシャツだけだと少し肌寒い。
けれど、ジャケットを持っていきたくない。
そんな時は、紫外線対策もできて
腕を外気から守ってくれる アームカバーを おすすめ します。
登山 トレッキング 向けの 日焼け止め
登山に向いている 日焼け止め は、
スプレー、スティックタイプ。
汗を掻いて何度も塗り直す必要があり
ザックに入れることも考慮すると、軽くてサッと塗り直せる
スプレータイプ が おすすめ です。
関連リンク:夏 の 登山。日焼け止め の おすすめ は?
登山 トレッキング 日焼けスプレー の おすすめ
アマゾンで売り上げナンバーワンを誇る(サンケア部門)
スプレータイプの日焼け止め。
紫外線と虫対策が1本で出来るので、
忙しいお出かけ前や、動き回る赤ちゃんやキッズにも
これ一本でストレスなく簡単にケア出来ます。
99%以上天然由来【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
登山 トレッキング スティックタイプ 日焼け止め の おすすめ
アウトドアの持ち運びに最適な、スティック状日焼け止め。
虫を寄せ付けない ペパーミント と ユーカリ配合。
スティックタイプなので 乳液をのばす必要がなく、
片手でするするっと濡れます。
「SPF50+・PA+++」
新商品ナチュラルカラーも出ました!
盲点なのが唇へのダメージ。UV対策のできる リップクリームもあります。
4.5g「SPF20 PA++」
アマゾンで人気を博している
保湿と紫外線対策のダブル効果を謳う、UVリップクリーム。
ハチミツなど7種の保湿成分配合で、
唇にうるおいを与えしっとりなめらかな唇へと導きます。
関連リンク:夏 の 登山。日焼け止め の おすすめ は?
まとめ
夏の登山 は 日焼け との戦い。
日焼け対策 グッズ を活用して、快適な登山をお楽しみ下さい。
関連リンク:登山用 サングラス の おすすめ
関連リンク:登山 の 必需品。速乾性 タオル の おすすめ!
関連リンク:登山 に 帽子 は必要なの? おすすめ は?
関連リンク:夏 の 登山。日焼け止め の おすすめ は?