登山 の 装備

登山用 ヘルメット の おすすめ を教えて?

登山用 ヘルメット の 基礎知識を教えて?

登山,ヘルメット,おすすめ

 

登山用ヘルメットについてまとめると

  • ヘルメットは、難易度の高い登山で使う道具。
  • 軽さと耐久力、どちらを取るかは用途次第。
  • デザインではなく、自分の骨格やサイズで選ぼう。

 

スポンサーリンク

 

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

ヘルメットは、一般的な登山ではあまり被りませんが、

岩場やガレ場が多い山道を歩く場合、

鎖場がある山、フリークライミングに挑戦するなど

初心者を卒業した後は

着用する機会は多く、準備しておきたい山道具です。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

欧米とアジアでは、骨格の違いがあります。
デザインで選ぶと頭が入らず、使い物になりません。

できれば、専門店でのご試着を推奨します。

 

安全性が保証されている
アウトドア用 の ヘルメット から
ご自身の頭部と用途に合った デザイン を選びましょう。

 

登山用 ヘルメット の 材質 について

登山,ヘルメット,おすすめ

 

発砲ポリスチレンなどの衝撃吸収素材を
薄いシェル(外殻)でカバーした インモールドタイプと、

ヘルメット全体をABS樹脂などで形成した
ハードシェルタイプ とに二分されます。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

インモールドタイプ
軽量ですが耐久性が低く、乱暴に扱うとへこみます。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

ハードシェルタイプ
耐久性が高いですが、その分重くて値段も高いです。

 

耐久性を取るか、軽さを取るかは
登る山によって異なるでしょう。

両方のイイトコロ取りをした、
ハイブリッドタイプもありますよ。

 

オールラウンドに使える 登山 ヘルメット の おすすめ

登山 ヘルメット おすすめ : ブラックダイヤモンド ハーフドーム

登山,ヘルメット,おすすめ
BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ハーフドーム

 

圧倒的コスパで、初心者に大人気のヘルメット。
アマゾンランキングでも1位を獲得しています。

縦走からクライミングまで、あらゆるシーンで大活躍。
カラーバリエーションも豊富で、選ぶ楽しさがあります。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

ABS樹脂のシェル(外殻)に、フォーム材を接着した
ハイブリッドな仕様。

素早くフィットできる ダイヤルアジャスター、
本体に収納できる サスペンション など
かゆいところに 手が届くのも魅力です。

迷ったらコレ!

 

 

登山 ヘルメット おすすめ : ブラックダイヤモンド ベクター

登山,ヘルメット,おすすめ

BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) ベクター

 

ポリカーボネイトシェルとEPSフォームを
一体成型した超軽量ヘルメット。

後部まで及ぶ大型ベンチレーターを
合計8カ所備え、優れた通気性を発揮、
夏場でも長期間快適に使用できます。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

ラチェット式アジャスターにより
素速いサイズ調整が可能。

全体的にハイバランスな仕上がりになっています。

 

 

登山 ヘルメット : クライミングテクノロジー オリオン

登山,ヘルメット,おすすめ

Climbing Technology(クライミングテクノロジー)オリオン

 

ポリカーボネートのシェルと
衝撃吸収材を一体成形した インモールドタイプ。

後頭部までしっかり護り、とても安心感があります。

サイズ調整は片手ですばやく行えるダイヤル式。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

軽く、通気性にも優れており
クライミング、マウンテニアリング
アイスクライミングまで幅広く活躍するモデルです。

 

 

頭が大きい人向け : 登山 幅広 ヘルメット のおすすめ

登山 幅広 ヘルメット : グリベル サラマンダー2.0

登山,ヘルメット,おすすめGRIVEL(グリベル)Salamander 2.0

 

日本人特有の幅広モデルで、丸い頭にジャストフィット。
ハードシェルタイプの人気モデルです。

従来のモデルと同じように内側の幅を広く取り
安定した装着感を提供。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

サイズ調整は、シンプルなベルト式。

大きなサラマンダーのデザインが目を引く一品です。

 

 

登山 幅広 ヘルメット : グリベル ステルスHS

登山,ヘルメット,おすすめ

Grivel(グリベル) Stealth (ステルスヘルメット)

 

軽量ポリスチレンインナーをABS樹脂でカバーした
軽量ヘルメット。

日本人サイズの頭に合わせた
幅広なヘルメットでストレスフリー。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

多面系カットの表面と
カラーバリエーションが愉しい
人気商品です。

 

 


登山 幅広 ヘルメット : コング マウス

登山,ヘルメット,おすすめ

KONG(コング) ヘルメット MOUSE マウス

 

ヨーロッパの名門KONGのクライミング用ヘルメット。
イタリア製ですが、日本人の頭に合う幅広タイプ。

根強い人気のハードシェルタイプで、
ダイヤルアジャスターで、無理なくサイズを調整できます。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

シンプルかつデザイン性に富んだヘルメットで、
重量、使い勝手もよく
トータルバランスに優れた一品です。

 

 

登山 高機能 ヘルメット のおすすめ

登山 高機能 ヘルメット : カンプ ストーム

登山,ヘルメット,おすすめ

 

CAMP(カンプ) ストーム

 

クライミングと、マウンテンバイクのために開発された
軽量ヘルメットです。

耐久性の高いポリカーボネイトシェルを使用。

インモールドEPS構造は
頭部をしっかりと衝撃から守ります。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

サイドから後頭部にかけて開けられた22カ所の
ベンチレーションが、快適な通気性を発揮。

低く抑えたシエルエットは激しい動きでも
頭部にフィットします。

 

 

登山 高機能 ヘルメット : マムート ウォールライダー

登山,ヘルメット,おすすめ

マムート Wall Rider

 

転倒や落下による脳損傷リスクを軽減する
特許技術MIPSを装備した
クライミング用ヘルメットです。

優れたフィット感、クッション性能を維持しつつ
高い防御力も兼ね備えたハイエンドモデル。

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

登山,ヘルメット,おすすめ

 

クライミングなど、シビアな登山に活躍します。
ゆるふわ登山にはハイスペックかもしれません。

 

 

まとめ

登山,ヘルメット,おすすめヘルメットは、用途とサイズ、骨格で選ぼう。

軽さと耐久力のバランスが良い、
ハイブリッド式がおすすめです。

 

関連リンク:登山 に 帽子 は必要なの? おすすめ は?

 

登山,ヘルメット,おすすめ

【PR】

いま売れています!

ザノースフェイス ホライズンハット

アウトドアシーンにマッチする日よけアイテムとして、高い人気を誇るハット。頭囲にぐるりと配置したベンチレーションメッシュパネルで通気性を確保。薄くて軽く、持ち運びも便利です。

-登山 の 装備
-, , , , ,

© 2023 登山用品.net