ゲイター,スパッツ とは?

ゲイターを開いた様子
ゲイターについてまとめると
- 雨天時、雨上がりに装着する 泥よけのこと。
- ズボンが汚れるのと 靴に小石が入るのを防ぎます。
- 選ぶとしたら ロングタイプ一択!
スポンサーリンク
Contents
ゲイター,スパッツ とは、泥よけのこと
登山における『スパッツ,ゲイター』とは、
すねに装着する泥よけのことです。
(呼び名が違うだけで、同じアイテムです。脚絆=ガーターのこと)
雨上がりの登山道や、雪の中、砂や石が多い道を進む際に、
泥 が跳ねかえって 足が汚れるのガードしてくれたり、
小石 が 登山靴 の中に入るのを防いでくれます。
レインウェアと同じ素材が使われていて
登山靴への浸水を防ぎたい場合にも使います。
ゲイター,スパッツ は雨上がりや雪、砂利道で装着する
スパッツ,ゲイター は 足首を泥や水から守る装備です。
晴天の日には使わず、雨具に分類されます。
小石が多い砂利道を歩く場合にも使えます。
小石が靴に入るととても歩きづらいので
ガレ場や岩山を登る人は持っていきましょう。
特に富士山を下山する際
砂利道を歩く(砂走りする)ことになるので
ゲイターは必須になります。
ゲイター,スパッツ の 使い方を教えて
雨を防ぎたい場合
雨のしずくが登山靴に入らないようにするため
スパッツ,ゲイター は、レインウェアの下に装着します。
(レインウェアで雨粒を防ぎ、ゲイターでしずくを落とす)
泥や砂 を防ぎたい場合
ウェアを汚れから守るために装着するので、
スパッツ,ゲイター は、ズボンの上に装着します。
(ゲイターを使って泥はねを防ぐ)
履くときの コツ

ゴムをぐいっと引っ張り
スパッツ,ゲイター を 装着するにはコツが必要です。
スパッツ,ゲイター のファスナーを締めた後
下部にあるゴムひもをグイッと引っ張り、登山靴の裏に通します。
ゴムを反対側のフックに引っ掛けて
フロントフックを靴紐に引っ掛ければ、装着完了です。
いざやってみると、これが意外と難しい。
登山靴の大きさやゴムの硬さなども影響して、ゴムが伸びません。
本番になって時間がかからないように、あらかじめ試着しましょう。
私は富士山で使おうとして、装着するのに30分くらいかかりました。
暗がり&雨&試したことがなかったので、苦労しました。とほほ。
ゲイター,スパッツ の 選び方
スパッツ,ゲイター は ゴアテックス製が主流です。
種類もないので、ウェアの色に合わせてデザインを選んでください。
お値段も3,000~5,000円代 が ほとんどです。
ロングとショートがありますが、
基本的にロングを選びましょう。
ショートタイプは小石を防げますが
泥や水は防ぎきれません。
ゲイター,スパッツ の おすすめ
モンベル mont-bell GORE-TEX ライトスパッツ ロング
モンベル mont-bell GORE-TEX ライトスパッツ ロング
コンパクトで装着も容易な軽量スパッツ。
積雪期から夏山までさまざまな山行に幅広く使用できる
ひざ下丈モデルです。ゴアテックスなので防水性も抜群!
REVOR (リボル) ロングゲイター
男女兼用フリーサイズ(高さ40cm x 周囲45cm)
アマゾンで人気のロングタイプのゲイターです。
ゴムバンドでフィット感を向上させつつ、
邪魔になりがちなバンドを収納できて「巻き込み」を防ぎます。
交換可能ワンタッチゴムバンド式採用。
切れたら終わり……ではなく、ゴムを交換することで
非常事態にも対応できます。
今なら交換ゴムが2組付属しているため、全部で3回分使用できます。
イスカ ゴアテックス ライトスパッツ
ISUKA ゴアテックス ライトスパッツ
レギュラー(高さ40cm)
足元をすっきり見せるストレートデザインのスパッツ。
前面のジッパーには、防水・汚れ防止のフラップを装備、
ジッパーは下側からの開閉も可能で、
靴紐の締め直し等に便利です。
モンベル mont-bell GORE-TEX ライトスパッツ セミロング
モンベル mont-bell GORE-TEX ライトスパッツ セミロング
低山ハイクから縦走まで気軽に携行できる
セミロング丈モデル。
オールラウンドに使える無難な一品です。おすすめ。
TRIWONDER ゲイター
ナイロンで作れたミドルサイズのゲイターで、
シリコンコーティングをしており、撥水性と耐摩耗性に優れています。
雨や雪の侵入防止、泥はね防止、防寒性能もあります。
マジックテープで固定するので、
急な雨にも、ささっと着脱が可能なのが嬉しい。
反面、耐久性はやや不安が残ります。
お安いので、保険程度に持って行くといいかもですね。
[サロモン] ゲイター TRAIL GAITERS LOW
トレイルラン用に開発された
ベリーショートタイプのゲイターです。
砂や小石がシューズの隙間から侵入するのを防ぎます。
見てわかるように防水性能は皆無なのでご注意ください。
まとめ
スパッツ,ゲイター とは泥よけのこと。
ズボンの汚れが気になる雨天時に持っていきましょう。
選ぶとしたら、ロングタイプ一択です。
試着も忘れずに。
関連リンク:登山 用 レインウェア の おすすめ
関連リンク:登山 に 帽子 は必要なの? おすすめ は?
関連リンク:山の天気。雨 の時はどうすればいいの?