登山 における ウィンドブレーカー の役割とは?
ウィンドブレーカーについてまとめると
- ウィンドブレーカーは、防風を目的にした軽量ジャケットのこと
- 透湿性があり登山向き。春山ハイキング、夏の低山などちょっと肌寒いときに重宝します。
- 春の登山、夏の高山ならシェルジャケットが有用です。
スポンサーリンク
Contents
ウィンドブレーカー は、肌触りがよく、軽やかに着られる
防風に特化した軽量ジャケット。
冷たい風を防ぐことで体感温度を高め、かろやかな登山をサポートします。
レインウェアは防水性があるものの、透湿性が低くてかさばり、鬱陶しく思う方も多いでしょう。
そこでウィンドブレーカー、ウィンドシェルの出番です!
ウィンドブレーカー、ウィンドシェルは薄手で軽量なのでかさばらず、
イザというときにサッと着られるので春の登山、夏の登山のお供に最適です。
防風性と透湿性は高いのですが、保温性はありません。
気温が低い春先や秋の登山、夏の高山アタックには
厚手のレインウェアやシェルジャケットを着ましょう。
詳しくはこちらのリンクを参考にしてください。
関連リンク:登山 で着る シェルジャケット の おすすめ を教えて?
関連リンク:登山 用 レインウェア の選び方
関連リンク:登山用 レインウェア の おすすめ を教えて?
登山 用 ウィンドブレーカー の おすすめ
ウィンドブレーカー : ザノースフェイス / スワローテイルフーディ
THE NORTH FACE / SWALLOWTAIL HOODIE
多くの登山家に愛されている ノースフェイス の
代表的な ウィンドシェル の決定版
防風・撥水性に優れた素材を採用。
保温用のミドルレイヤーとの重ね着がしやすいように
袖下を中心にややゆとりを持たせています。
内側にはメッシュ素材を仕様。
汗ばんだ肌が生地にまとわりつくことを軽減させました。
軽くて利便性も高いウィンドシェルは春の登山にぴったり。
一枚あれば、あらゆるアウトドアシーンにも使えてオススメです。
ウィンドシェル : アークテリクス スコーミッシュ・フーディ
ARC'TERYX Squamish Hoody Men's
アークテリクスの名作ウィンドシェルの改良版。
腕周りのフィッティングを見直し、運動性が向上。
袖口がボタンから、ゴム止めになり使い勝手もよくなりました。
丈夫なナイロンで作られたスコーミッシュ フーディーは、
軽量のわりに驚くほどの強度を誇ります。
多くのクライマー、ハイカー、スキーヤーに愛されている
ロングセラー商品です。
ウィンドブレーカー : カリマー ウィンドシェル プルオーバー
防風性を高めながら軽量性も求めた
カリマーのウィンドシェル。
プルオーバータイプなので、頭まできちんと雨風を防ぎます。
アシンメトリーなジッパーが特徴で、
ジッパーを下げるとメッシュ生地が露出。
風によるウェアのバタつきを抑えつつ
内側の熱気を外へ放出します。男女兼用です。
ブラックダイヤモンド / ディスタンスウィンドシェル
防風性はもちろんのこと、高い撥水性が売りのウィンドシェル。
超軽量なのに耐久性もあり、
ヘルメットに対応するフードつきと登山向けにカスタマイズ。
本体をチェストポケットに収納できるので携帯性も抜群。
天気が不安定なときの御守りとして持っていきましょう。
パタゴニア / フーディニジャケット
PATAGONIA Houdini Jacket
パタゴニアのベストセラーウィンドシェル。
リサイクルナイロンを使用した環境に優しい一着。
高い防風性と透湿性を実現。
春夏はアウターとして、
春先や秋はミドルレイヤーとして着込むこともできます。
ウィンドシェル : ファイントラック ピコバリアフーディ
防寒防風に対応するアウターとして
携帯性を追求した超軽量撥水シェルです。
撥水剤を含ませた特殊な繊維を使い、
生地の表面にアクリル透湿加工を施しました。
ウィンドシェルは雨風に降られるため
よく洗濯しますが、
この商品は100回以上の洗濯に耐えます。
袖口、脇下などに通気性を高める
メッシュパネルを配置。
なによりお勧めなのが
83gという軽さ。
付属の袋に入れれば
ミニマムにパッケージングできます。
まとめ
ウィンドブレーカーは、春や夏の登山で活躍する軽量アウター。
かさばらず携帯できるので、肌寒さを感じるときのお供にお買い求めください。
関連リンク:登山 用 レインウェア の選び方
関連リンク:登山用 レインウェア の おすすめ を教えて?
関連リンク:登山 で着る シェルジャケット の おすすめ を教えて?