登山用 レインウェア,レインジャケット を選ぶ際の ポイント はこれだ!
おすすめレインウェアの選び方
- レインウェアは 防水性と透湿性 から選ぶ。
- 迷ったら、ゴアテックスを選べば問題ない。
- 服の上から着るので、ワンサイズ上を選ぶ。
このページは
おすすめレインウェアの紹介がメインになっています。
レインウェアの選び方のコツについては
こちらのリンクをご覧ください。
関連リンク:登山 用 レインウェア の選び方
スポンサーリンク
レインスーツ と レインジャケット の違いは?
レインスーツ と レインジャケット の違いは、
ウェア と パンツ(ズボン)が
セット になっているかどうか。
初心者の方は
上下セットの「レインスーツ」を購入しましょう。
性能面だけでなくデザインも統一されており、着やすいです。
なぜ「レインウェア」(上着)だけ
別で売られているのかと言うと
防風のために上着だけ着るパターンが多いからです。
霧や小雨ならレインジャケットだけで防げますし
防寒着として着用することもあって
使用頻度が高いのです。
パンツ(ズボン)は履くのが億劫ですから
雨が降らない限り使用しません。
そのため、軽量のパンツ(ズボン)を
別に用意する人が多いのです。
とはいえ山の天気は変わりやすいので
防水パンツ(ズボン)は必ず持っていきましょう。
山の風は冷たくて、下着まで濡れたら風邪を引きます。
その後の登山も、トホホな気分で登るハメになりますよ。
登山用 レインウェア,レインジャケット の おすすめ
レインスーツ : キャラバン / エアリファインライト
入門用にオススメな、お安い上下セットのレインスーツです。
オリジナルの防水素材を使用していますが、
登山用品メーカーなので質は折り紙付き。
内側にメッシュを採用して、
ムレとまとわり感を軽減しています。
肩口に縫い目がなく、バックパックを背負っても
生地が傷みにくいデザイン。
専用のシーム加工で
袖口などから雨風の浸入を防ぐことができます。
登山 レインスーツ : ミズノ / ストームセイバーV レインスーツ
ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーVレインスーツ [メンズ]
ミズノ ベルグテックEX ストームセイバーV レインスーツ [ウィメンズ]
素材:ベルグテックEX
日本の雨を知り尽くしたミズノ独自の防水透湿素材
「ベルグテックEX」を採用。
高い撥水・防水・透湿力を備えています。
お安いのに高性能で、高い人気があります。
耐久性が低めで、一か月も使うと撥水性が薄くなってきます。
「単発の山登りで使う消耗品」と割り切るなら
こちらの商品をお選び下さい。
レインウェア : ノース・フェイス / レインテックス クラウド
THE NORTH FACE レインテックスクラウド メンズ
THE NORTH FACE レインテックスクラウド レディース
素材:ゴアテックス
ノースフェイス の機能性とデザイン性、ブランド性の三つを兼ね備えた
上下セットでお得なオススメレインウェア。
ややゆとりのあるシルエットで重ね着がしやすく
フードは襟元で調節が可能なワンハンドアジャスター。
ジャケットはダブルフラップ仕様で防水性を高めています。
パンツはドライブラインテクノロジーを採用し
筋肉の動きを計算してスムーズな足運びを提供します。
シンプルデザインと細身のシルエットでスッキリとした着心地。
インナーパンツとの摩擦を少なくして
足を上げても裾が上がりにくい仕様です。
レインウェア : ザ・ノース・フェイス / クライム ライトジャケット
ザ・ノース・フェイス クライムライトジャケット Women's
素材:ゴアテックス
三層構造ゴアテックスや止水ジップを採用し
防水性、軽量性を重視した定番レインジャケット。
ベーシックなデザインで
コーディネートしやすい仕上がりになっております。
ド定番のアイテムで、とりあえずこれを着ておけばオッケーという安定感がウリ。
耐久力が高く、タウンユースはもちろんアウトドアにも使える万能アイテムです。
風にあおられないようにタイトなデザインになっていますが
ザックを背負ったまま動かせるように 腕周りは緩やか。
軽量コンパクトも実現させています。
隙がないハイエンドな
仕上がりのレインジャケットです。
マムート / クライメイト レインスーツ アジアンフィット
マムートがお送りするオーソドックスなタイプの
レインジャケットとズボンの上下セット。
軽量で圧縮性の高いゴアテックス素材を採用。
リュックと干渉しない大容量のポケット、
ハーネスを取り付けるのを考慮したWスライダーなど
登山ウェアとしての基本的なところを抑えています。
アジアンフィットではありますが、
ややタイトなシルエットになっているのでご注意下さい。
レインウェア : ホグロフス / リムシリーズジャケット
[ホグロフス] L.I.M SERIES JACKET MEN
透湿性の高いゴアテックスを採用した
軽量のレインジャケットです。
軽いのに生地は厚くて耐久性も抜群。
縫い目やポケットを減らして軽量化を図っており、
ウィンドブレーカーのような軽やかな着心地。
袖口が薄くて裏返して袖捲りもできるので、
頻繁に体温調整を行いたい夏場の登山にもおすすめです。
カリマー / G-TX パフォーマンスレインジャケット
カリマー G-TX performance rain jkt
耐久性、汎用性に優れた
カリマーの山岳向け本格レインジャケット。
フードはヘルメット対応で視界を確保しやすいように設計。
チェストポケットは地図の収納を想定したサイズに設定など
登山に対応させたデザイン担っています。
耐久性も高く、レインウェアでありなら
ハードシェルジャケット並みのタフさがウリです。
関連リンク:シェルジャケット の おすすめ を教えて?
まとめ
レインウェアのお値段は、性能、軽さに比例します。
お高いイメージを受けますが
登山専用に開発されており、お金をかければかけるほど快適さが増します。
1万円以上のレインウェアを購入して、快適な登山をお楽しみください。
100円均一の雨がっぱ は
使い物にならないので使用を避けてください。
強風、大雨、湿気により
全身がずぶぬれになってしまいます。
関連リンク:山の天気。雨 の時はどうすればいいの?
関連リンク:登山 用 レインウェア の選び方
関連リンク: アウター とは? 何を着ればいいの?
関連リンク:秋,冬 登山 に おすすめ な アウター を教えて?
関連リンク:ウィンドブレーカー の おすすめ はこれだ!
関連リンク:シェルジャケット の おすすめ を教えて?