登山向けの コンパス,方位磁石 についてまとめると
コンパスについてまとめると
- アウトドアに適したコンパス は フィールドコンパス。
- 遭難したときは、GPSも活用しよう。
- コンパスが内臓された 多機能腕時計もおすすめです。
スポンサーリンク
Contents
登山用 コンパス,方位磁石 の オススメ は?
コンパスには種類があり、
登山に適したコンパスは
『フィールドコンパス』です。
懐中時計のようなコンパス でも方角がわかりますが
正確な位置の割り出しには不向き。
フィールドコンパスには プレートがついており
プレートとコンパスの矢印を合わせることで
正確な位置と方角がわかります。
プレートが定規にもなっているので
地図上で距離を測るのにも便利です。
関連リンク:初心者 向け 登山地図 のススメ
suunto(スント) M-3
フィールドコンパスといえば
suunto(スント) M-3。
暗闇でも光る蛍光マーキングを採用。
ルーペがついており、地図が見やすいと
初心者から経験者、ご年配の方にも大人気です。
ルーペのない、標準タイプもあります。(売れてます)
スント(SUUNTO) コンパス MC2
様々な地形での長距離ハイキングに適したコンパスです。
ミラー付きのロングベースプレートなので
照準と地図上での操作がさらに正確に行えます。
折り畳み式なので持ち運びや収納がしやすいのも利点です。
YCM / マップコンパス No.888N
ミニサイズで携帯性に優れたコンパス。
現在地と目的地の間に置いて、距離と方角を調べます。
新作は蛍光マーキングを採用して暗闇での視認性もアップ。
本体が5倍拡大ルーペになっており、
地図の細かい部分まで読み取ることができます。
登山 に最適。GPS 機能付き スマートウォッチ
登山道具の進化は著しく
GPSコンパス と 高度計 がついた
スマートウォッチが各社より発売されています。
腕時計もコンパスも 登山の必需品。
荷物を軽くするためにも
時刻と方角が同時に計れる スマートウォッチを購入しましょう。
SNSに簡単投稿! SUUNTO(スント) トラバース
SUUNTO 登山 トレッキング GPS TRAVERSE BLACK
私が特にオススメしたいのが、
登山コンパスで有名なスントが手がけた
GPS スマートウォッチ 『トラバース』です。
高度計、気圧計、コンパス、GPSは当然として
歩いた速度や距離を計ってくれる測定機能つき。
バッテリーの寿命が100時間
というタフさも自慢です。
関連リンク:GPS機能付き スマートウォッチ の おすすめ
まとめ
登山で有用なのは、フィールドコンパス。
コンパス機能が搭載された腕時計もあるので、用途に合わせてご使用ください。
関連リンク:遭難 する前に使え! 登山 用 GPS 端末の おすすめ
関連リンク:GPS機能付き スマートウォッチ の おすすめ
関連リンク:初心者 向け 登山地図 の ススメ