フリース の 基礎知識 を教えて?
フリースについてまとめると
- フリースは、ミドルレイヤーとしてアウターの下に着る防寒着。
- フリースは化繊素材。保温性と透湿性を兼ね備えており、登山に最適。
- 個人的おすすめは、ジッパータイプ。着脱が容易です。
スポンサーリンク
Contents
ミドルレイヤー とは?
ミドルレイヤーとは、
防寒着のこと。
空気を溜めるミドルレイヤー(中間層)を作って
体温を維持する働きがあります。
ミドルレイヤー は肌寒さを感じる
春先や秋・冬の山、夏の高山、早朝登山、富士山などで
必要になります。
関連リンク:【登山の服装】 ミドルレイヤー の おすすめは?
関連リンク:晩 秋、冬山 登山 向け。ミドルレイヤー の おすすめ は?
フリース とは?
フリース は ミドルレイヤー の代表格。
ポリエステルで作られた セーターのような衣服で、
保温性と透湿性を兼ね備えた優れもの。
伸縮性もあり、快適な着心地を約束してくれます。
フリース は、ダウンジャケットに比べて
汗の乾きが早いので長く着ていられます。
そのため、定番アウトドアウェアとして
重宝されているわけですね。
個人的にオススメしたいのが
ジッパーで着脱が可能なタイプ。
歩いているウチに身体が熱くなってくるので
登山では重ね着が基本。
フロントジッパーをオープンにすることで
内側の熱を逃がしてくれます。
オールラウンドに使える。登山用 フリース の おすすめ
ミズノ / ストレッチフリースライトジャケット
ストレッチフリースライトに布帛切替のハイブリッドレイヤー。
動きやすさにこだわり、快適な運動環境をサポートします。
安心のミズノ製品で、お値段もお安いので入門用に。
化繊素材であり、速乾性もありますが
生地は薄めなので、夏の登山など暖かい環境でお使いクダサイ。
ザ・ノース・フェイス / マウンテンバーサマイクロジャケット
ザ・ノース・フェイス / マウンテンバーサマイクロジャケット
軽量で優れた保温性を持つマイクロフリースを採用した
ジャケット。
パックのショルダーハーネスが当たる肩部分は、
耐摩耗性に優れたナイロン生地を使用。
シーンを問わず幅広く活用できる中間保温着です。
マムート / イノミネイター ライト ミッドレイヤー ジャケット
イノミネイター ライト ミッドレイヤー ジャケット レディース
100%ポリエステルのミッドレイヤーフリース。
軽量タイプで、ほどよい軽さと温かさが汎用性を高めています。
肩部補強を補強してあり、登山リュックを背負っても大丈夫。
サイドポケットはジッパーつきなので、小物の落下を防ぎます。
厳冬期向け。モコモコ な 登山用 フリース の おすすめ
ミズノ フリース / ポーラテック ボアフリースジャケット
ミズノ独自の機構、ポーラテックを採用した
フリースジャケット。
ポーラテックサーマルは、
通常のフリースよりも毛足が長く、
またボア素材にすることで保温性を高めました。
見た目のモコモコ感もファッショナブルで普段使いもできます。
マムート フリース / イノミネイター プロ ミッドレイヤー ジャケット
あたたかな着心地が魅力のテディフリースジャケット。
レトロな見た目、布地のコントラストが印象的なモデル。
胸ポケットとサイドポケットはジッパーつき。
小物の落下を防ぎます。
まとめ
フリースは 保温性と透湿性に優れた
ミドルレイヤーの代表格。
上手に体温調節を行い、元気に山を登りましょう。
関連リンク:【登山の服装】 ミドルレイヤー の おすすめは?
関連リンク:登山 で 着る 長袖シャツ の おすすめ は?
関連リンク:登山に着ていく ダウンジャケット,ダウンベスト を教えて?