登山に向いている Tシャツ とは?
登山用のTシャツについてまとめると
- 素材は化繊を選ぼう。登山では、速乾性と透湿性が命!
- コットン素材のシャツは、汗を吸い込み冷えるので避けましょう。
スポンサーリンク
登山においてTシャツは、
「ベースレイヤー」というカテゴリーに属します。
ベースレイヤーとは、肌着(アンダーウェア,インナー)のこと。
肌着の上に着る服を「ミドルレイヤー」と呼びます。
雨風を防ぐために、一番上に羽織るのが「アウター」です。
ミドルレイヤーは、長袖シャツやフリースなど。
アウターは、レインウェアやウィンドブレーカーなどを指します。
関連リンク:登山に適した アンダーウェア,インナー を教えて
関連リンク:【登山の服装】 アウター とは? 何を着ればいいの?
関連リンク:【登山の服装】 ミドルレイヤー の おすすめは?
登山用のTシャツは 化学繊維 を選ぼう
登山用 の Tシャツ におすすめなのが、
ポリエステルなどの化学繊維。
汗や湿気を素早く吸い取り、耐久性も高く、長く着ていられます。
欠点は、風通しが良くて寒さを感じやすいこと。
これに関しては、重ね着をすれば問題ありません。
寒いからと言ってヒートテックを着ると、
歩いているうちに熱くなり汗をかいてしまいます。
ベースレイヤー は 綿を避けるべし!
登山に向いていない Tシャツ の素材は、
普段着に使われている綿(コットン)
肌さわりがよいですが汗を吸い込んで乾きにくいので、避けましょう。
なお、秋冬用のあたたかめなベースレイヤーはこちらを参考にしてみてください。
関連リンク:寒い時期に着る、登山 用 インナー の おすすめ は?
オールラウンダー 速乾 Tシャツ の おすすめ
速乾性に優れている
モンベルのベストセラーTシャツ。
お値段もお手頃で、春夏秋冬オールシーズンに使用可能。
ほどよい厚みがあり保温性もあるので、
夏山にTシャツだけで登る際や冬山でのインナーにも採用できます。
ベースレイヤー選びに 迷ったらこれ!
あらゆる雑誌、サイトで おすすめ されています。
登山 Tシャツ : ザ・ノースフェイス / ショートスリーブドライクルー
水分を含まないポリプロピレン、
吸汗拡散性を持たせたポリエステルを配備した
アウトドア向けのTシャツです。
疎水と吸水という異なる性質を組み合わせた
ダブルフェイス構造で、運動時の快適さを向上させます。
極薄で軽く、フィット感の高いシルエットです。
ザノースフェイス / ショートスリーブフラッシュドライ3Dクルー
[ザノースフェイス] ショートスリーブフラッシュドライ3Dクルー
ソフトな肌触りが特徴なドライクルーの高機能版。
肌に触れる面にポリエステル撥水糸を使用、
汗冷えを軽減しました。
UVガード(UPF30-50+、紫外線カット率90%以上)機能付きで、
繊維に付着したバクテリアの繁殖を抑制し、
汗によるにおいの発生を抑えます。
長期の縦走登山や夏のキャンプなどに適した1着です。
Mizuno / トレーニングウェア ナビドライ Tシャツ
[Mizuno] トレーニングウェア ナビドライ Tシャツ半袖
シンプルなミズノのトレーニングウエア。
無地の半袖Tシャツに、ミズノの刺繍ロゴ入りです。
ラジオやTVでも紹介された
吸汗速乾素材 NAVIDRY(ナビドライ)を採用。
一般的なポリエステル繊維に比べて、9倍(当社比)の速乾力!
汗を素早く吸収、拡散、ウエア内を快適な状態に保ちます。
いつでもサラサラな着心地。休憩時も汗冷えしません。
ミズノ / アイスタッチ クイックドライアンダーVネック半袖
体の熱気を外へ素早く逃がす
ミズノ独自の素材「アイスタッチ」を採用した
スポーツ用のTシャツです。
速乾性に優れ、気化熱を奪いやすいので、
着用時に清涼感が得られます。
特に汗を掻きやすい夏場の登山におすすめで、
細菌の増殖を抑える加工をしてあり、
山小屋などで部屋干ししても「そこそこ」匂いません。
登山 Tシャツ : ファイントラック / ドラウトゼファーT
耐久性のあるナイロン素材を使用した
化繊Tシャツ。
ポリエステルと違って丈夫でしなやか。
硬いイメージがありますが、
そんなことはなくて柔軟性があります。
擦れても生地が破れにくい(過信は禁物)ので、
クライミングなど、
Tシャツオンリーでタフな使い方をする方に最適です。
登山 Tシャツ : アイスブレーカー / スフィア2 ショートスリーブ
メリノウールに再生植物繊維を混ぜた登山用Tシャツ。
天然のウールで、優れた調湿性能を発揮。
肌面をドライに保ちながら、
植物素材がなめらかな質感&清涼感を両立させました。
登山用なので、
縫い目がバックパックに干渉しないように作られているのが特徴。
ウールは汗冷えしにくく、抗菌効果もあり匂いも発生しにくい。
夏場でも使えますが、化繊と比べて速乾性と強度が低いのでご注意。
化繊Tシャツではちょっと寒いと感じる夏の高山、山小屋泊などに最適です。
汗を逃がす 透湿性の高い Tシャツ の おすすめ
ファイントラック / ドライレイヤーベーシック
ファイントラック(finetrack) ドライレイヤーベーシック
メッシュTシャツ の ド定番商品。
2020年春に旧スキンメッシュからリニューアル。
耐久撥水性が進化し、
ドライ性能が約1.5倍長持ちするようになりました。
さらに抗菌防臭性も付与し、アウトドアフィールドで遊ぶ
すべての方におすすめの一枚です。
メッシュ素材は 肌に直接着用することで
外側に汗を逃がします。
生地が張り付く、ベタベタから解放されます。
透湿性が高く、常にさらさらな着心地をお約束。
一番役立つのが 厳冬期のトレイルシーン。
生地が濡れないので汗冷えすることなく、快適な登山を楽しめます。
注意点としてシースルーなデザインで、肌が見えてしまいます。
ダイレクトに外側へ汗を通すので
吸汗用のTシャツ や ミドルウェア を外側に着てください。
ミレー / ドライナミック メッシュ ノースリーブ
大きな編み目メッシュを採用したVネックのTシャツ。
重ね着を想定しており、上に着たシャツを乾かしつつ
メッシュなので汗で濡れた肌は生地から一定距離をキープ。
ドライ感を保ちます。
汗冷えしにくいので、冬でのインナーにも最適。
軽量・薄手ながら季節を選ばず幅広いシーンで使えます。
ミレー / ドライナミック メッシュ ノースリーブ
(ミレー)Millet ドライナミック メッシュ ノースリーブ
究極のドライ感を実現する次世代のベースレイヤー。
メッシュ生地に加えノースリーブなので
より激しいアウトドアシーンに対応できます。
サーマルウェアを着用することで「空気の層」ができて、
保温性を高めることもできます。
なにげに寒い時期にもおすすめです。
実際に買ってみました。このような感じで肌が透けます。
(ミレー)Millet ドライナミック メッシュ タンクトップ [レディース]
通気性の高いブラカップ付き
(ミレー)Millet ドライナミックメッシュ 3/4シャツ
(ミレー)Millet ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ [レディース]
まとめ
登山用のTシャツは、化繊素材の速乾性&透湿性の高いアイテムがおすすめ!
汗を上手に逃がして、快適な登山をお楽しみください。
関連リンク:登山 に適した アンダーウェア,インナー を教えて
関連リンク:長袖Tシャツ,ロングスリーブTシャツ の おすすめ は?