ミッドカット トレッキングブーツ の特徴
こんな方におすすめ
- ミッドカットのトレッキングブーツは、低山、中級登山向け。
- 汎用性があるので、初心者向き。迷ったらミッドカットを選ぼう。
- デザインも豊富で、履いたまま町や宿に繰り出しても違和感がない。
スポンサーリンク
Contents
ミッドカット の トレッキングブーツは、
山を軽快に歩きたい人 向けの 登山靴 です。
低山~中級登山を攻略するときに履くといいでしょう。
高山や長時間登山には向いていません。
足首の怪我を気にしないなら
ハイカットよりも軽くて安いです。
初心者は低山から攻略することになるので、
登山入門に最適のトレッキングブーツになります。
ミッドカットなら、家から履いて歩いても足への負担が少なく
電車などの交通機関を利用しても「浮きません」。
山登りの後に温泉に行く、軽くレジャーを楽しむ
といったプランでも、靴を履き替える必要がありません。
迷ったら、ミッドカットのトレッキングブーツをお選びください。
関連リンク:登山靴 の 選び方 を教えて。何を履けばいいの?
[メレル] トレッキングブーツ ミッドカット の おすすめ
[メレル] トレッキングブーツ: モアブ2 ミッド ゴアテックス
[メレル] トレッキングブーツ モアブ2 ミッド ゴアテックス メンズ
[メレル] ハイキングシューズ Moab2 Mid Gore-Tex レディース
アメリカの老舗アウトドアメーカー・メレルの
トレッキングブーツは、履きやすさで定評があります。
モアブ シリーズは、
高い防水性を誇るゴアテックスを採用した
ミッドカット トレッキングブーツ 。
ナイロンメッシュが採用された
アッパー(くるぶしの部分)は通気性を高め
クッション性のあるソール(カカト)部分が
着地の衝撃を和らげます。
トレッキングブーツ選びに迷ったらコレ!
デザイン、機能性、お値段のバランスがよい
登山の定番アイテムです。
こちらは、つま先にゆとりがあるワイドサイズです。
細い靴だと親指と小指が当たって痛い!
という方は、ワイドサイズを選ぶとよいでしょう。
私もワイドサイズを選んでいます。
メレル : カメレオン8 ストームミッド ゴアテックス
メレルの新作モデル。
足裏の剛性力が高い、カメレオン7の進化系。
アウトソールにも強化を施して、
岩場や根っこの上に立った時の「引っかかり」を軽減させました。
もちろん、ゴアテックスなので耐水透湿性も折り紙付き。
ミッドカットモデルは
足回りの補強を施し、ホールド力をアップさせました。
長時間歩いても疲れ知らず。おすすめです。
キャラバン トレッキングブーツ ミッドカット の おすすめ
キャラバン トレッキングシューズ C1_02S ゴアテックス
キャラバン トレッキングシューズ C1_02S ゴアテックス
アマゾンベストセラー1位(2022/08現在)
ほとんどの登山者が履いているのでは疑惑がある
ザ・定番のミッドカットトレッキングシューズ。
柔軟性、耐久性、防水性、値段と
トーラルバランスに優れた一足で人気があります。
履き口まわりに柔らかな生地やクッション材を採用し、
足首を優しくホールド。
指先まわりはゆとりを持たせ、
アキレス腱部分は足首が動きやすいように浅めにカット、
着地時の衝撃を吸収するインソールクッションなどで
歩行性能を高めました。
キャラバン トレッキングシューズ C1_ライトミッド
登山入門者向けの軽量ミッドカットモデル。
アッパーにハニカムメッシュを採用。通気性は抜群。
全体的に柔らかくて、気軽に履いていけます。
そこまでタフではないのでご注意。
夏の軽登山、ハイキング向けでしょう。
キャラバン / トレッキングシューズ GK85
硬めのフレームと厚底ソールを採用したタフな登山靴。
重い荷物を背負った夏山縦走にも適した
耐久性を実現しました。
ゴアテックスなので防水性能も抜群。
履き口には上質な柔らかい本革を使用しており、
メンテナンスをしながら履き込むことで足に馴染みます。
オールレザーシューズならではの渋さもオススメの理由です。
[ KEEN ] トレッキングブーツ ミッドカット の おすすめ
[キーン] ターギーIII ミッド ウォータープルーフ
2003年に生まれたカリフォルニア発の
シューズブランド KEEN「キーン」。
ファッショナブルなアウトドアアイテムを多数生み出しています。
Targhee III Mid は
天然皮革+化繊のハイブリッド
ミッドカット トレッキングシュース。
KEEN独自の防水透湿素材を採用。
快適性を追求した数々の機能と優れたデザイン
軽さと快適な足入れ感が人気のスタンダードモデルです。
クッションを高めることで、荒れ地でも快適に過ごせます。
バランスのとれた性能で
初心者からベテランまで幅広く愛されています。
キーン/ ネクシス エヴォ ミッド ウォータープルーフ
「ネクシス」はキーンが推している新作トレッキングシューズ。
防水透湿性を高めた全天候型のミッドカットトレッキングシューズで、
防水性が強く、雨天時の登山や山小屋泊にもつれて行けます。
ネクシスシリーズは、歩行時の圧力を考慮して
足裏のブロックパターンを配置。
衝撃を和らげつつ、ほどよいグリップ力がありますので
歩き出しが強くて長時間の歩行にも堪えられます。
[キーン] ハイキングシューズ / リッジ フレックス ミッド ウォータープルーフ
足の指、足首に不安がある方のベストパートナー。
幅面積が広めのアウトソールで確実に地面を踏みしめられる。
独自は開発されたアコーディオンのような
蛇腹構造で歩行時の負担と疲労を軽減。
またオリジナルの透湿防水加工により、
快適な登山をお約束します。
[キーン] ヴェンチャー ミッド ウォータープルーフ
幅広ではなく、こちらは細身の足形を採用した
ミッドカットのトレッキングブーツ。
短時間に山頂を駆け上る、弾丸登山向けです。
コネクトフィットと呼ばれる新しいパーツで
足の側面をしっかりとSupport。
靴紐とも連動しており、カカトを包み込むようにフィットさせます。
アッパーには軽量で通気性に優れたパフォーマンスメッシュ、
軽量でクッション性に優れたEVAミッドソールを採用しています。
[ザ・ノース・フェイス] トレッキングブーツ の おすすめ
ザ・ノース・フェイス :ベクティブ エクスプロリス ミッド フューチャーライト
ザ・ノース・フェイス :ベクティブ エクスプロリス ミッド フューチャーライト
高い推進力と強いグリップ力がある
ノースフェイスの最新作。
アッパーに通気性のある素材を使用。
透湿性と防水性を高めました。
ハイキングだけでなく、
日常の遠出まで幅広く使いやすいモデルです。
ザ・ノース・フェイス : シェイブドゥハイカーミッド GORE-TEX
ザ・ノース・フェイス : シェイブドゥハイカーミッド GORE-TEX メンズ
[ザノースフェイス] シェイブドゥハイカー ミッド GORE-TEX レディース
優れた防水透湿性を誇るGORE-TEX を使用した
スピードハイキング用のミッドカットトレッキングシューズです。
ソールにはグリップ力の高いラバーを配置。
ミッドフット構造を台形に仕上げることで、着地時のヨコぶれを軽減。
アウトソールは、トレイルでの加速と減速、屈曲性のパフォーマンスを高めました。
トレッキングブーツ を選ぶ際のコツ
登山靴を選ぶ際は、
登りたい山に必要な機能が備わっているか
自分の足に合うか チェックしましょう。
足のタイプ(偏平足、つま先が細い……など)によって
合う合わないがあります。
デザインよりもフィット感を
大事にしてください。
試し履きをする際は
カカトがこすれないか、つま先が痛まないかチェックします。
登山靴は あなたの命を守る大切なパートナー。
登山ショップには、
砂利道や坂道を模した登山靴用のお試しコースがあるので、
そちらで「必ず」履き心地を確かめてくださいね。
関連リンク:登山靴 の 選び方 を教えて。何を履けばいいの?
関連リンク:2000M級の登山に最適。ハイカット・トレッキングブーツ
関連リンク:雪山 用 登山靴,ウィンターブーツ の おすすめ を教えて?
関連リンク:ハイキングに最適な ローカット・トレッキングブーツ
トレッキングブーツを購入する際は、靴下選びも重要です
山登りは長時間歩くことになるので
靴擦れしない厚手の靴下を選びます。
靴下の厚さも考慮して靴を選ぶことになります。
こちらのリンクを参考に、最良の靴下をお選びください。