登山 で使う デイパックとは?
デイパックについてまとめると
- デイパックとは、軽量コンパクトな登山用バックパック。
- 携帯性に優れており、サブバッグとして使えます。
- 山頂アタック、日帰り登山に最適です。
スポンサーリンク
Contents
デイパック について
登山で使うザックには、着替えや水、食料、
その他トレイル用の道具が詰まっており、重量は相当なものになります。
ですが、日帰り登山に着替えは必要ありません。
帰りに温泉へ寄るプランでも
マイカー登山なら車内に着替えを置いていけます。
ベースキャンプとして山小屋やテントに泊まるなら、
重い荷物を置いて山頂アタックが可能となるでしょう。
そうなると、大容量のザックは必要ありませんね?
そこで使うのが「デイパック」です。
容量は15~20リットル(平均的な登山ザックの半分の容量)となっており、
日帰り登山や低山、山頂アタックに
最適のミニザックです。
デイパックのほとんどが携帯を目的としているので
折りたたむことでコンパクトに収納できます。
必要最低限の荷物を詰め込んで
軽やかに山頂を目指しましょう。
登山 デイパック の おすすめ
登山 小型ザック : アークテリクス アルファ SL 23
無駄をそぎ落として軽量化を図った小型リュックです。
サイドポケットやフロントポケットがありませんが
その分軽く、シンプルな使い方が可能です。
液晶ポリマーを使ったボディはパリっとしており、
耐久性も高いです。
登山 デイパック : SEA TO SUMMIT ウルトラSIL デイパック
容量と携帯性のバランスがよく、
日帰り登山や山頂アタックなど
幅広い用途に活躍するデイパックです。
防水パッキンつきで
しっかりと止めれば浸水の心配もありません。
容量は20リットル。
専用ケースに入れれば、手のひらに収まります。
登山 デイパック : キャラバン SILICコーデュラ・デイパック
キャラバン(Caravan) SILIC コーデュラ・デイパック 20L
約75gの旅行にも使える最軽量のデイパックです。
シルナイロン素材を使ったシンプルなリュックですが、
両サイドには折りたたみ傘やドリンクを収納できるポケットもあり。
落ち着いたデザインで、いつでもどこでも連れて行けます。
登山 デイパック : オスプレー ウルトラライトスタッフバック
90gの軽量デイパックです。
ドリンクボトルなどの収納に便利なサイドメッシュポケットや
シュルダーハーネスもメッシュで、通気性も抜群。
本体上部にはキーホルダーつきのシップポケットあり。
機能的にも充実しています。
登山 デイパック おすすめ : ドイター スピードライト
少しでも身軽に行動したい
トレイルランに向け開発された軽量ザックです。
軽量バックながら、メッシュ素材で背面の通気性が向上。
パッド付きなので、登山に向いています。
登山 デイパック : パーゴワークス バディ16
パーゴワークスの大人気デイパックの新作。
絶妙なサイズ感&スタイリッシュなデザインで
町中でも使用できます。
大きな開口部、スマホを収納できるショルダーハーネスなど
タウンユースながら、登山にも適応させています。
登山 デイパック : ザ・ノースフェイス フライウェイトパック15
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) フライトウェイトパック15
長期の出張や旅行中の町歩きに重宝する
軽量ポケッタブルデイパックです。
メッシュタイプのショルダーハーネスがムレ感を抑制。
収納ポーチもコンパクトなため、カバンなどに入れてもかさ張りません。
サブザックというだけでなく
メインで使用することもできる大丈夫な作りです。
バックパック : グレゴリー / ミウォック12
背中にスッポリと収まるミニマムな登山リュック。
厚みも抑えられており、荷物の揺れが少なく
トレイルランや山頂アタックに重宝します。
デイパックにしては珍しく
腰のポケットが大きめで携帯食を入れられます。
フロントのジッパー式ポケットは、
サングラスや電子機器を保護する
ソフトタッチのパッド入り裏地付き。
ハイドレーション用のポケット&穴もあります。
小さいのに高性能。ハイキングならこれだけで十分でしょう。
登山用 サコッシュ の おすすめ
山頂アタックのお供には、サコッシュもおすすめです。
登山用の サコッシュ は
小さく折りたためるので
使わないときはザックの奥にしまっておけます。
山小屋での移動など
突発的に荷物を小分けにする必要がある場合などに使えます。
関連リンク:登山用 ショルダーバッグ,サコッシュ のおすすめ
関連リンク:登山用カメラバッグのおすすめ
関連リンク:登山用 スマホケース の おすすめは?
まとめ
デイパックは、日帰り登山や山頂アタックのおとも。
荷物を軽くして、軽快に山頂を目指しましょう。
関連リンク:登山用 ショルダーバッグ,サコッシュ のおすすめ
関連リンク:登山初心者 向け。ザック,バックパック の 選び方
関連リンク:【小型,中型】登山 用 ザック,バックパック の おすすめ
関連リンク:【大型】登山 ザック,バックパック の おすすめ